WordPressで制作したサイトのサーバー運用をお任せ

シーズホスティングサービスが提供するライトマネージドプランは、WordPressで制作されたサイトの管理を安全で簡単に行えるコントロールパネル「Plesk」を標準搭載。
WordPressで「複数サイトを構築運用したい」WordPressの「セキュリティを強化したい」といった用途に最適なサービスが揃ったプランです。企業サイトの運営やWEB制作会社様が必要とするサーバーサービスをトータルで提供します。
Pleskの主な機能


Pleskはサーバーの設定をWEBブラウザから管理できる、高機能なサーバーコントロールパネルです。
Pleskではサーバーの設定だけではなく、WordPressを効率よく安全に管理できるインターフェイス「WordPress Toolkit」をはじめ、サイトの運用に欠かせない様々な機能が標準で搭載されています。
WordPress を簡単管理「WordPress Toolkit」

サーバー内すべてのWordPressをインストールから構成まで、一括して管理が行えます。

[ 簡単インストール ]
WordPress Toolkitを使えばわずか3ステップでWordPressをインストールできます。
[ 簡単管理 ]
複数サイトにインストールされたWordPressもPlesk上でまとめて管理が行え、バージョンアップの一元管理が可能です。
[ セキュリティチェック機能 ]
WordPress設定のセキュリティチェックがPleskの画面から行えます。
サイトを安全に運営するためのオプション機能も充実

サイト運営に欠かせない、安全性を高めるセキュリティオプション。
◆ 無料SSLサポート(Let's Encrypt/無償)
コントロールパネルの画面上で無料SSLサーバー証明書(Let's Encrypt)の設定が数ステップの簡単操作で行えます。
無料SSLサーバー証明書による常時SSL化にも対応可能です。

◆ マルウェア検知機能(Imunify AV/有償)
WEBサイトにマルウェアなど不正なソフトウェアが動作している場合、検索エンジンやセキュリティソフトにより、サイトへのアクセスがブロックされることがあります。
Imunify AVはWEBサイトをスキャンして、マルウェアなど不正なソフトウェアを検知し検索エンジンなどのブラックリストのステータスを監視することができます。
Pleskを標準搭載したライトマネージドプラン

WordPressサイトの管理にはPleskが標準でインストールされている、シーズホスティングサービスのライトマネージドプランがおすすめです。

ライトマネージドプランの仕様と特長
[ マルチドメイン ]
標準で10ドメインまでのサイトを登録可能。
専用サーバーならオプション(有料)で最大30サイトまで登録可能です。
[ pleskのコントロールパネルで簡単に操作 ]
サイトの追加や、メールアカウントの設定などの設定WEBブラウザより簡単に行えます。
特長
01
専任エンジニアによる
サポートとサーバー運用
複雑なサーバー設定は弊社が行うので、お客様はサーバーを気にせずサイト構築や運営に集中できます。操作がわからない場合もエンジニアが丁寧にサポートしますので安心してご利用いただけます。
特長
02
24時間365日
監視・障害一時保守
24時間365日、サーバー障害やトラブルの前兆を検知し、万が一の障害発生時にもすぐに対応ができる体制で、エンジニアがサーバーの監視・保守を行います。
特長
03
OSアップデート
セキュリティ対策
エンジニアが定期的にサーバーOSをアップデートします。
OSのファイアウィールによるアクセス制限の設定やFail2banの不正アクセス対策などセキュリティの強化を行っています。
シーズホスティングサービスの選べる高性能サーバー

WordPressサイトをマルチドメインで複数登録しても、十分な性能が発揮できる高性能なサーバーを提供。専用サーバーなら、1TBの大容量で大規模サイトにも対応します。

Cloud For Business 法人・企業サイトの運用に最適

稼働率99.999%の国産クラウド基盤のプラットフォーム
ビジネスや商用利用に最適な可用性の高いHA機能(フェイルオーバー)搭載しているので、万が一のハードウェアトラブルがあっても自動復旧で数分後に復旧が行えます。
大事なデータもクラスター化されたストレージによって、データ損失のリスク対策も万全です。また、サイトの成長に合わせてサーバー性能を簡単にアップグレードが可能です。


専用サーバー 複数台構成や大規模なサーバー運用に最適

高性能なサーバーを1台まるごと専有
大規模なメディアサイトなど、データ量が大きなサイトを運用する場合には専用サーバーが最適です。サーバー1台の性能を占有することで安定した環境をご利用になれます。