MANAGED SUPPORT
サイト閲覧不具合調査
- フルマネージド
- ライトマネージド
サイト閲覧不具合とは


サイト閲覧不具合とは「ページが見れない」「ページが重たい」など、サイトの表示に支障がでている状況を指します。主な原因としては「ページのファイル自体が存在しない」「何かしらの問題がサーバーで発生している」「サーバーが攻撃を受けている」などが考えられます。
具体的なサポート内容

弊社で行うサイト閲覧不具合調査では、「リソースモニターの確認」「WEBサーバーのCPU負荷の確認」「プロセス数の確認」「アクセスログの確認」などを行い不具合の原因を特定します。
エラーログが確認された場合は、エラー箇所をサーバ利用者に共有して改善を促します。またWEBサーバへの攻撃が確認された場合は、アクセス元のIPアドレスを遮断するなどの対応を行います。
作業のご依頼からサポート対応について

お客様から作業依頼をいただいた場合の主な流れを紹介します。
※ご依頼はお電話・メールどちらでも受付ております。メールの場合は必要事項をお知らせください。
◆ご依頼の内容:サイトの表示がされづらいので調査して欲しい
サイトのトップページが表示されづらいようなのですが、何か問題がおこっていませんでしょうか。
お調べしますので、ページのURLを教えていただけますか。
ちなみに、いつ頃から問題が起こっていますでしょうか。
xxxxx.xxxです。今日のお昼頃からと聞いています。

アクセスログを確認したところ、1つのIPアドレスから大量のアクセスが記録されていることがわかりました。攻撃を受けているものと思われますのでこのIPアドレスからのアクセスを遮断しました。
ありがとうございます。ページの表示が回復しているようです。
こちらで様子をみてみます。
関連するサポート内容 一覧
関連するマネージドサポートの詳細ページ一覧。
