MANAGED SUPPORT
定期的な有人巡回監視
- フルマネージド
- ライトマネージド
- セルフマネージド
定期的な有人巡回監視とは


定期的な有人巡回監視とは、サーバーが設置されているデータセンター内に常駐スタッフがサーバーを設置しているラックを見回ることです。
具体的なサポート内容

1日に1回から2回の頻度で巡回監視を行い、機械監視では検知できないアラートランプの点灯やサーバー・ハードディスクの異音などに気づけるようにしています。
ハードディスクの異常の主な予兆は異音であるため、早期の予兆発見に努めています。
作業のご依頼からサポート対応について

サーバーに異常を検知した場合の流れを紹介します。
※お客様からのご依頼はお電話・メールどちらでも受付ております。メールの場合は必要事項をお知らせください。
◆ご報告の内容:ハウジングサーバーのハードディスクに異常ランプの点灯を確認
ハウジングでお預かりしているサーバーを設置しているラックを巡回確認したところ、ハードディスクの異常ランプ点灯を確認しました。障害を未然に防ぐため交換を提案させていただきます。
わかりました。交換するためにはどのようにしたらよいでしょうか。
新しいハードディスクをご用意いただき、データセンター宛に送付してください。また、現在のデータのバックアップをお取りください。
わかりました。データのコピーはこちらで行う必要がありますでしょうか。また、交換されたハードディスクはどうなりますか?
交換用のハードディスクを受け取りましたら改めて交換作業日のご調整をお願いいたします。ハウジングサービスの場合、恐れ入りますが弊社では物理的な交換のみを実施させていただきます。
取り外した方のハードディスクは返していただけますか?
取り外したハードディスクをお引き取りいただく場合は、お手数ですが配送業者のご手配もお願いできますでしょうか。
わかりました。手配を進めます。
関連するサポート内容 一覧
関連するマネージドサポートの詳細ページ一覧。
