MANAGED SUPPORT
24時間365日障害受付
- フルマネージド
- ライトマネージド
- セルフマネージド
具体的なサポート内容


弊社ご契約サーバーの不具合など障害に関する連絡を「24時間365日」受け付けております。
「サイトが見れない」「メールの送受信が急にできなくなった」など、クリティカルな障害と判断した場合は迅速に対応します。
またSSLサーバー証明書の設定やドメインの更新など期日に余裕がある緊急度の低い事案については、日程を相談の上で後日対応させていただきます。
[ 主なサーバー障害対応項目 ]
- ネットワーク・ハードウェア障害調査
- ソフトウェア障害調査 ※
- サービスリスタート ※
- サーバーリブート ※
- 機器電源操作
- ハードウェア修理・交換
- RAID再構築
- バックアップデータからのデータ復旧 ※
※セルフマネージドを除く
サーバー障害時の対応内容

◆ネットワーク・ハードウェア障害調査
サイト表示が遅い・時間がかかる等の障害が発生した際に、ネットワーク・ハードウェアのどちらに問題があるかを切り分ける調査を実施します。

◆ソフトウェア障害調査 (セルフマネージドを除く)
お客様が設置したPHP等のプログラムやウェブサーバー「Apache」等のミドルウェアが正常に動作しない障害が発生した際に「サーバー環境」に起因する問題がないか切り分ける調査を実施します。

◆サービスリスタート (セルフマネージドを除く)
サーバー上で常時動作している特定のサービスの動作に障害が発生した場合は、Apache・DBなどのミドルウェアを再起動して復旧を試みます。

◆サーバーリブート (セルフマネージドを除く)
リモートでサーバーにアクセスできなくなった場合など、サーバー再起動でしか対応できない障害が発しした場合はサーバーを再起動し復旧を試みます。

◆機器電源操作
コンソールなどのソフトウェアでサーバー本体にアクセスできない場合は、筐体の電源ボタンを直接押して再起動を実施し復旧を試みます。

◆ハードウェア修理・交換
ディスクなどのハードウェアに故障・故障予兆が検知されたときは、速やかに修理・交換を行い障害発生回避に努めます。

◆RAID再構築
ハードディスクに障害が発生した場合は、RAID構成の片方のハードディスクを交換しリビルド(再構築)を行い復旧を試みます。

◆バックアップデータからのデータ復旧 (セルフマネージドを除く)
障害によりデータが損失した場合は、バックアップデータからデータ復旧作業を試みます。
※バックアップ時点のデータに復元されます。障害発生時の最新の状態には復元できません。
作業のご依頼からサポート対応について

お客様から作業依頼をいただいた場合の主な流れを紹介します。
※ご依頼はお電話・メールどちらでも受付ております。メールの場合は必要事項をお知らせください。
◆ご依頼の内容:夕方ごろから自社サイトへアクセスがしづらくなった原因を知りたい
夕方ころから弊社サイトにアクセスしづらい状態が続いているのですが、原因はわかりますでしょうか。
こちら調査いたしますので、少々おまちいただけますでしょうか。

調査を行いましたところTwitterなどをはじめ、SNSからの流入が大幅に増えていることがわかりました。
なるほどですね。弊社の記事に注目が集まっているとは聞いていましたが・・・。
同時アクセス数の上限を増やすなどサーバーの設定を調整してみたいと思いますが、設定を行っても問題ないでしょうか。
問題ありません。助かります。設定作業をお願いできますでしょうか。
承知しました。設定作業を手配いたします。
関連するサポート内容 一覧
関連するマネージドサポートの詳細ページ一覧。
