MANAGED SUPPORT
WEBサーバー(Apache)チューニング
- フルマネージド
WEBサーバーとは


WEBサーバーとは、ホームページを表示したいユーザーからのアクセスを受け付けるとページ表示に必要なファイルを提供したり、お問い合わせなどユーザーが入力した値を受け取って処理をするプログラム、またはコンピューターのことです。
具体的なサポート内容

弊社のフルマネージドではWEBサーバーアプリケーション「Apache」を標準で提供しています。
ここでご説明する「WEBサーバーのチューニング」とは、WEBサーバーに設置したホームページなどに多数のユーザーがアクセスする見込みがある場合、ホームページが問題なく表示を継続できるようWEBサーバーの設定を調整することです。
具体的には同時アクセス数上限の緩和や、アクセスが集中する時間帯の有人監視などを行っております。
作業のご依頼からサポート対応について

お客様から作業依頼をいただいた場合の主な流れを紹介します。
※ご依頼はお電話・メールどちらでも受付ております。メールの場合は必要事項をお知らせください。
◆ご依頼の内容:事前に見込まれるサイトへのアクセス集中に備えたい
花火イベントのホームページを運営しているのですが、開催日前のタイミング・開催日にアクセスが集中しますので、サイトが落ちないように準備したいのですが・・・
例年どの程度のアクセスが見込まれますか?
具体的な数値は今わかりませんが、以前のレンタルサーバーではページ表示が遅くなり、ご利用者に迷惑をかけてしまいましたので今年はそれを避けたいと考えています。
わかりました。アクセスするユーザーの数も多いと思われますので、まずは同時アクセス数の上限を引き上げて様子を見ます。有料サポートになりますが開催日当日は弊社で監視を行うこともできます。如何でしょうか。
ありがとうございます。年に1度のことですので、万全を期すために当日は有料でも監視をお願いできますでしょうか。開催日前のタイミングで支障があるようでしたらサーバー増強も検討します。
サーバーエンジニアによるサポート 対応実例

「 試験に使用するシステムのダウンを防ぐ事前対策 」

学習塾のお客様の要件で、「試験を受けている受験者が見る画面のキャプチャを30分に1回のペースでWEBサーバーに送信するシステムがあり、同時アクセスによる接続エラーが発生しないようにしたい」との相談をいただきました。最大で2,000人が同時刻から試験を開始するアクセス規模でした。
まずは同時アクセス数の上限を2,000に設定し、当日の様子を見ながら、最終的には同時アクセス数の上限を4,000まで耐えられるようにチューニングを行いました。試験中はサーバースペックの不足や同時アクセス数制限による問題も起こらず無事に試験が終わりました。
この実例では事前にお客様から具体的なアクセス規模の情報をお預かりして、適切なチューニングを行ったことでシステムのダウンもなく最適化された運用が行えました。
※こちらは参考例です。お客様のご状況や契約内容によって異なる場合がございます。予めご了承ください。
関連するサポート内容 一覧
関連するマネージドサポートの詳細ページ一覧。
