オプションサービス
サーバー・Webサイト監視
[ シーズホスティングサービスのサーバー監視について ]
- ・専用サーバー、Cloud For Business(フルマネージド・ライトマネージド)
- ・AWS、IDCFクラウド、シーズクラウドサーバー(フルマネージド)
上記サーバープランのサーバー監視は、弊社にて行っております。
本オプションはセルフマネージド、Windowsサーバーをご利用の方向けのクラウド型サービスです。
24時間365日サーバーとサイトを総合的に監視・可視化を実現!

「サーバー・Webサイト監視」はサーバーとサイトを一元的に監視し、稼働状況・応答速度・リソース使用状況などの監視項目を幅広くカバーするクラウド型の統合監視サービスです。障害や性能劣化を素早く検知・通知し、管理画面から監視対象のサーバーやサイトの状態を一目で把握することができます。

- ■複数のサーバーやサイトを効率的に管理したい
- ■サーバーのCPUやメモリ、ディスクの異常を早期に検知したい
- ■サイトの稼働率・表示速度を継続的に測定したい
- ■監視通知をメールやビジネスチャットツールで受け取り確認したい
- ■運用コストを抑えつつ、監視体制を強化したい
サーバー・Webサイト監視 の主な機能と特長

■ サーバー監視
サーバー監視では、CPU使用率やメモリ使用量といった処理負荷をはじめ、ストレージ容量や読み書き速度、ネットワーク帯域や遅延、パケットロスなど サーバー内部の主要なリソース指標を監視します。これにより「サーバー内部のリソース状況や動作の安定性」を把握し、性能低下や障害の兆候を早期に検知できます。

■ Webサイト監視
Webサイト監視ではサイトの正常性を確認することで、アクセス不能状態や断続的な通信障害の発生を検知します。さらに、応答時間や各通信プロトコルの疎通可否、SSL証明書の有効性など、Webサイトの稼働に欠かせない基本的な稼働指標を網羅し「ユーザーから見たサイトの稼働・速度・安全性」を把握します。

■ ブロックリスト監視
メールサーバーのIPアドレスがブラックリストに登録されていないかリアルタイムでチェックを行い、メールの信頼性確保や不達防止に有効です。

■ フルサイトチェック
サイト全体を定期的に自動でクロール(※)し、リンク切れや画像エラー、JavaScriptエラーなどを検出。サイトに影響を与える前に異常を特定することができます。
※自動クロールはビジネス以上で利用可能
項目 | 機能 |
---|---|
サーバー監視 |
|
Webサイト監視 |
|
フルサイトチェック |
|
ブロックリスト監視 |
|
監視通知 |
|
- ※サーバー監視のご利用には監視エージェントのインストールが必要です。
サーバー・Webサイト監視 利用料金
セルフマネージド、Windowsサーバー
詳細/プラン | ベーシック | ビジネス | エンター プライズ |
---|---|---|---|
サーバー数 | 1 | 10 | 100 |
サイト数 | 20 | 200 | 2,000 |
月額費用 | ¥2,800 | ¥4,800 | ¥11,400 |
モニタリング 間隔 |
1分 | ||
データ 保持期間 |
30日 | 2年 | 2年 | ブロックリスト 監視 |
無 | Standard 800IP |
Advanced 3200IP |
フルサイト チェック 同時クロール数 |
1 | 3 | 5 |
フルサイト チェック 高優先クロール |
― | 有 | 有 |
フルサイト チェック 定期 スケジュール クロール |
無 | 有 | 有 |
フルサイト チェック クロール深度 |
500 | 1,000 | 1,500 |
メール サポート |
〇 | ||
サポート 内容 |
操作方法についての問い合わせ |
- ※表示価格は全て税抜価格。最低利用期間は6ヶ月です。
[ 監視の設定について ]
- ・監視設定は、専用の管理画面からお客様の運用に合わせて設定いただくことが可能です。
サーバー・Webサイト監視 FAQ
サーバー・Webサイト監視とは何ですか?

サーバーとWebサイトの稼働状況を一元的に監視するクラウドサービスです。サーバーのリソース状況やWebの応答速度や稼働率を常時チェックし、異常を即座に通知します。
サーバー監視はLinuxおよびWindowsサーバーでご利用いただけます。
監視レポートのダウンロードは行えますか?

「Webサイト監視」は監視レポートを開始日と終了日を選択してPDFをダウンロードいただけます。
※「サーバー監視」の監視レポートはダウンロード機能がございません。
監視通知はどのように受け取れますか?

メール、SMS、Slack、Google Chat などから、運用に適した通知方法を選んでご利用いただけます。障害発生時には即座にアラートが届くため迅速な対応が可能です。
※本オプションサービスは、WebPros社が提供するクラウド型監視サービス「360monitoring」を利用しています。
